mixi
ここのところ、mixiのコミュニティがめっきり静かになったような気がするのは気のせい?
そのmixiが招待制をやめて登録制に、かつ対象年齢を引き下げることを発表した。
この招待制は、加入者の質を維持するためにmixiが競合の参入に際してもかたくなに守ったルールだ。機関投資家の間でも登録制にして加入者を増やすべきか、招待制こそmixiの強みを生んでいるもので維持すべきか、議論がされてきた。
この1年間、mixiは従来の勢いのまま閲覧数(ページビューを増やしてきたが、昨年夏にPCからの閲覧数と携帯からの閲覧数が逆転し、その傾向に拍車がかかっている。もう既に携帯はPCの約2倍の閲覧数だ。
以前のmixiのコミュニティはかなりマニアックなものもあり、例えば統計のコミュニティは専門家が質問に答えてくれたりして、とても役に立つ感じだったが、最近そういったコミュニティがあまりにぎわっていないように思うのは、この携帯とPCの逆転も1つの要因だろう。
携帯でのアクセスだとやりとりも限られるし、「友人」作り目的が増えてきたのかな?
ネット業界の知人いわく、ここのところは出会い系などに悪用されるケースも多いとのことで、こうなってしまっては招待制にする意味ももはやないんだろう。
mixiは質にかたくなにこだわって、投資家から「もっと早い成長のために積極的な投資を」と指摘されても耳を貸さなかった印象があるが、もうここまでくると質にこだわる意味もなくなってきたので、携帯への移行で下がっている広告単価を上げていくことに集中することにしたのかな。
ただし、2年前はアクティブ率(3日以内にアクセスする人の割合)は70%くらいあったのが、最近では50%に近くなっており、ユーザーが増えても広告対象としては魅力は薄れていくように思う。とりあえず質より量を追うという戦略だが、もう後戻りはできないという意味で大きな転換点だと思う。
何といっても、mixiはネット系ベンチャーのイメージに合わず、国債を20億も買っている会社だ。堅実といえば堅実だけど、成長を期待しての株価だと思うので、その期待で集めた資本を塩漬けにするというのはいくらなんでも経営者として策がなさすぎる。
このニュースの発表後株価はしっかり戻しており、一応の評価はされたといえるが、これから1年間は正念場だろう。
ところで今回の更新はだいぶ間があいてしまいました。少なくとも週に1度の更新を心がけてきましたが、数日遅れてしまいました。
実は先月からある資格の勉強を始めて、朝会社に行く前の1時間はそちらに取られるようになったせいもあります。そんなに時間のかかる資格じゃないんだけど、自分の勉強(復習?)のために取ろうと思ったので一応ちゃんと勉強してます。とはいえちゃんと更新もします・・・
| 固定リンク
「ビジネス」カテゴリの記事
- スターバックスVIAのマーケティング(2010.05.14)
- 王将の新人研修は自己啓発セミナーか?(2010.04.14)
- JAL(2010.01.26)
- カブドットコム証券の企業文化(2009.08.06)
- 日本の新聞のビジネスモデル(2009.06.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント