非正社員の解雇
一昨日の夜、たまたま早く帰るとNHKがついていて、7時台から9時台のニュースに至るまで、ずーーーーーーっと「非正規社員」の雇用問題を扱っていた。異様なぐらいの取り上げ方だ。
メディアによっては「派遣の解雇」という言い方もしている。
呼び方は何にせよ、言っていることは「非正社員だからといって簡単に解雇するのはけしからん。解雇された人は住居も追い出され、住むところがなくなる。」といった内容だ。マスコミでも自動車会社から「解雇」された派遣社員が、住むところを出なければならないといって組合をつくりビラを配っているシーンが何度も出てきているし。
また日本総合地所の内定者が内定取り消しに納得できないとして、会社と話しあったが迷惑料100万円に納得がいかない、というシーンも報じられている。
さて、本当にすべて会社側に問題があるのだろうか?どうもそうとは思えない。
わかりにくいのは、異なる問題が含まれているのに、全て一緒に取り上げているせいだと思う。
1.非正規社員の解雇の問題
今年の1月~3月の日本における非正規社員の比率は労働者の34%を占めている。ここまで増えてきた非正規社員だが、ところで正社員と非正規社員の違いは何か?
ひと昔前は非正規社員がする職種も限られていたが、今はかなり規制が緩和されてきている。やはり大きな違いは、雇用期間に限定があるのか、ないのか、という点だろう。
会社側としてはあらかじめ決められたルールに基づいて通告した解雇であれば、問題はないだろう。あるのは「冷たい」というような感情論だ。
1)「非正規社員は身分が不安定だ」という主張
これは言い換えれば身分が「自由だ」と言うこともできる。正社員は簡単に解雇はされないが、逆に拘束力は強い。景気が良いときにも、より給料の高い会社に気軽に移ることはできないし。
2)「正社員と同じ仕事をしているのに待遇が違うのはおかしい」という主張
これも同じで、雇用期間が違うのに待遇が同じ方がおかしいんじゃないかな。あとはそもそもそれを承知で非正規社員を自分で選択したわけだし。
3)「家を追い出されるのは冷酷だ」という主張
これもちょっと違和感がある。会社は労働に対して賃金を払っているのであり、人生まるごと面倒をみるわけではない。労働を提供するにあたって特殊な事情(自宅から遠いなど)があるなら労働をバックアップするために家が提供されることはあるかもしれないが。
まあ正社員だからといって社宅が提供されないことも当たり前になってきているのに・・・
2.派遣社員の解雇の問題
これは「非正規社員の解雇」よりも違和感がある。彼らの雇用主は派遣会社であり、派遣先の自動車会社ではない。なので「解雇」という言葉を使うとしたら派遣会社を解雇される時であり、今回問題となっているケースは「派遣期間満了前の打ち切り」だ。
これはなおのこと、ルールに基づいているのであれば問題ないと思う。
3.内定取り消し
これは全然違う問題だ。内定は単なる「約束」ではなく、雇用契約、正確にいうと「解約権を留保した雇用契約」だ。なのでそう簡単には取り消せるものではない。この問題を上記の問題と並列で議論するのはちょっと違うんじゃないだろうか。
しかし日本総合地所の内定を取り消された学生が、迷惑料として100万円の提示を受けたのだが、これには留年せざるを得なかったときの学費も含まれる、という会社側の説明に対し、「生活費はどうなっているんだ」と質問したところ、会社が生活費は補償しないという回答があって決裂したらしい。うーん、これも何だかなあ。入社する前から人生丸抱えを期待していたんだなあ。おまけに今後公務員試験を受けるにしても予備校代がかかるからそれも補償すべきだ、とか。もういいかげんにしなさい・・・。
このように、ここのところ報道されている雇用の問題は、きちんと何が問題かを分けて議論しないと、単純に「解雇=会社が悪い=個人がいじめられている」みたいな構図でとらえられているように思う。
昨日のニュースでは、敷金・礼金ゼロで部屋ではなく「部屋の鍵」を貸すので家賃が安いかわりに1日でも支払が遅れると鍵を変えられ反則金を払わなければならない、という賃貸物件の話が報道されていた。支払が遅れ、鍵を変えられて締め出された若者が、知人から家賃を借りるまでの間ネットカフェに滞在せざるを得なかったと憤慨していた。それは約束を破っているだけで、企業姿勢がどうのという問題ではないだろう。
ただし、昨今の経済状況は通常とは異なる「異常事態」だ。こういう時には、「リスクを払っていないからリターンはなくて当然だ」とかいう議論は後でゆっくりするとして、まずは本当に危機にある人は救わなければならないと思う。
それをするのは企業ではなく、政府の仕事。こういう時こそ「セーフティネット」の出番だ。雇用問題が起きた時のためにあるのが・・・・雇用保険じゃないのかな。
なのにメディアでは「雇用保険」の「こ」の字も出ない。どうしてだろう!?!?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント