紅白歌合戦は存続させるべきか
今年も残すところあとわずか。年末の風物詩はいくつかあるけど、「紅白歌合戦っているの?」という議論も毎年この時期のお約束だ。
今年で58回目になる紅白だが、今回の紅白はいつになく妙だ。まず「歌合戦」なのに紅組、白組の人数が違う。これは勝負を決めるにあたって不公平じゃないか、というクレームはつかないんだろうか?(笑) あと妙に古い曲が多い。鳥羽一郎「兄弟船」、五木ひろし「契り」・・・ 何かと思ったら、今年のテーマは「絆」らしい。それでこういう選曲だとしたら、「さそり座の女」、「津軽海峡冬景色」、「ルビーの指輪」はいったいどういう基準なんだろうか・・・
紅白は1962年から視聴率調査が行われているが、最高だったのが1963年で81.4%。これは恐ろしい数字だ。そして昨年の第2部が39.8%。毎年毎年「過去最低」とか「何番目の低さ」みたいに騒がれる。
そんな紅白も、新聞で「存続すべきか」というアンケートをすると、56%が「すべき」、18%が「すべきでない」、26%が「わからない、どっちでも良い」という結果になる。意外に「すべき」が多いのかな。
これは考えてみれば当然のことで、視聴者の側からすると、批判的ではあれあって困る人はいないわけで、なくなったら困る人が少なからずいるんだったら、別にやってもいいじゃない、ということだろう。選択肢は多いほうがいいのは当然のことだ。
一方歌手・プロダクションの側から考えても、いやであれば出なければいいわけで、あって困る人はいなくても、なくなると営業的に困る演歌歌手や、参加歌手の枠を持つプロダクションがいるだろうから、まああってもいいじゃないかと。
となるとなくなった方が良いと思っている人の1つが民放各社だろう。大晦日なんて365日分の1日だけど、注目度が高いので紅白にいろいろぶつけてくる。もっとも最近はあきらめているのか手抜きっぽいけど。民放とすると、紅白の視聴率が下がった下がったと年明けのワイドショーで騒ぐのは当然のことだ。
そして、もう1つがNHK当人だるう。もう考えるのがしんどい、と。本当はやめさせて欲しいんだけど反発は大きいし、海外で楽しみにしている日本人もいるわけで、やめることはできない。58回でやめるなんて中途半端だし。(事実NHKは60回までの共通テーマは「歌の力」と宣言しているので、そこまではやるんだろう)
1.紅白歌合戦の目的は何か?
そもそも、その年に活躍した歌手、歌われた歌を楽しむのが紅白歌合戦じゃないんだろうか。それが今ではヒット曲だったり、テーマに沿った曲だったり、単なるその人の十八番だったり、よくわかんないメドレーだったり、と全くコンセプトがはっきりしない。ターゲットは誰なんだ?もし「家族全員子供からお年寄りまでが皆で一緒になって見れる番組」を狙っているとしたら、あまりにも時代とかけ離れすぎている。
2.この視聴率は低いのか?
今どき40%いっていれば上出来じゃないんだろうか。80%の時代とは娯楽の種類も違うし、生活スタイルも全く異なっているし。それと比べて高い低いを言っても意味はなくて、最近のTV番組の視聴率と比べて議論すべきだろう。以前は40%くらいだったサザエさんも最近は20%前後だけど、「サザエさんは存続させるべきか」なんて誰も議論しないよなあ。
3.そもそも視聴率は問題なのか?
そして一番の疑問はなぜ視聴率を気にするのか、ということだ。NHKの番組で視聴率が議論になる番組は他にあるだろうか。NHKスペシャルの視聴率がどうとか。あ、朝の連続ドラマと日曜の大河ドラマはよく視聴率がどうの、と言われるか。
民放の番組は、広告料で成立するというビジネスモデルなので広告媒体としての力の尺度として視聴率はその尺度になるだろうが、NHKは別にそんなの関係ないんだし、NHKが「これが紅白だ、どうだ!」とやれば誰も文句を言わないと思う。それが妙に視聴率を気にしてポリシーのない選曲になったり、昨年突然「視聴者のリクエストを参考に」とかいってアンケートをとったのに今年は一言も触れない、みたいにグラグラ揺れるから、みんなに「もう紅白の役目は終わった」などとつっこまれるんじゃないだろうか。
いずれにしても紅白の役割が「1年を振り返る番組」、もしくは「家族そろって楽しめる娯楽番組」だとしたら、もうコンテンツが「歌」では限界だろう。そんなことは別にして「年に1度の楽しい歌合戦」に徹すれば、もう少し魅力的な番組になるんじゃないだろうか。
そんな自分は番組自体には興味はないけど、会場には一度行ってみたい。いったいどんな雰囲気なんだろうか。やはりちょっと醒めた雰囲気なのか? 観覧券は抽選なんだけど、ネットオークションでは今年も10万円くらいで取引されている。10万払ってでも生で見たい人って、誰を見たいんだろう。それとも紅白歌合戦自体のマニアだろうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント